システム連動オプションのすすめ

公証登録作業を自動化しよう

ドラッグ&ドロップという簡単な作業でも、対象ファイルが多くなるとそれなりに時間がかかってしまいます

そんなときは、システム連動オプションを使って、公証登録作業を自動化しましょう。

 

システム連動オプションとは

  • システム連動オプションをご契約頂くと、
    ⇒ 公証エージェントをプログラムやスクリプトなどから
    必要な情報を渡して起動することができるようになります。
  • ユーザーは、システム連動オプションを使って
    ⇒ ユーザーシステムと電子公証サービスを融合することができます。

 

公証エージェントの起動方法

以下のコマンドをコマンドライン、スクリプト、プログラムから実行します。

JnER001.exe filename -BATCH contract-code user-code (title-text) (comment-text)

  • JnER001.exe:   公証エージェント本体です。
  • filename:    公証対象のファイルをフルパスで指定します。(必須)
  • contract-code :実行ユーザーの契約コードを指定します。(必須)
  • user-code :        実行ユーザーの利用者コードを指定します。(必須)
  • title-text :          公証データベースに登録するタイトルを指定します。 (省略時は、ファイル名)
  • comment-text :公証データベースに登録するコメントを指定します。 (省略時は、ファイル名+登録日時)

 

システム連動オプションを使った例

バッチファイルの例:ソースコード

@echo off

set KEIYAKUCODE=“A99999999999″  ←契約コードをセットします
set RIYOSHACODE=“000000000001″  ←利用者コードをセットします
set KOSHOPROGDIR=”C:¥Program Files (x86)¥JN¥JnER001S”
 ↑ 公証エージェント本体が存在するディレクトリをセットします

echo;
echo 処理を開始します

:repeat

echo %~a1 | find “d”>NUL
if %ERRORLEVEL% equ 0 (

echo %~f1 はフォルダーです
cd %KOSHOPROGDIR%
echo 電子公証を実行します
for %%A in (%1¥*.*) do (
JnER001.exe “%%A” -BATCH %KEIYAKUCODE% %RIYOSHACODE%
 ↑ 公証エージェントが実行されます
if errorlevel 1 goto error
if errorlevel 9 goto abort
echo %%A の電子公証を実行しました。
)
echo フォルダ内のファイルの電子公証を実行しました。

echo;
) else (
echo %~f1 はファイルです。
cd %KOSHOPROGDIR%
echo 電子公証を実行します。

JnER001.exe “%~f1” -BATCH %KEIYAKUCODE% %RIYOSHACODE%
↑ 公証エージェントが実行されます
if errorlevel 1 goto error
if errorlevel 9 goto abort
echo 電子公証を実行しました
echo;
)

if “%~2″==”” goto end
shift
goto repeat

:error
echo  エラーが発生しました。処理を中断します
echo  フォルダの中にフォルダがある場合には対応していません
goto bye

:abort echo  異常終了しました。処理を中断します
goto bye

:end echo  処理が完了しました
echo;
echo;
:bye
pause

バッチファイルの例:処理概要

  • フォルダーをドラッグ&ドロップすることで、フォルダー内のファイルをすべて公証登録します。
  • また、複数のファイルをドラッグ&ドロップすることで、ドラッグ&ドロップしたファイルを公証登録します。

※ ご利用にあたっては、処理の内容を把握し、システム環境などに合わせた修正を加えて、
問題ないことを確認したうえで、ご利用ください。